みなさん。おはようございます。こんにちは。こんばんは!
メンタルサプリのTsUYOShIです。
いつもメンタルサプリを読んでくれてありがとうございます!
伝え方の重要性については、先日こちらの記事で解説しましたね!
よくわかる関連記事
読んでもらえましたでしょうか?
今日は前置きはないですけどサクッと本題に行きましょう!
(ここで止めとかないと書きたいことありすぎて文字数が多くなりすぎちゃうので…)
恋愛、仕事、就職試験、日常に至るまで我々は多くの言葉と使っています。
その日々何気なく使う
伝える言葉の一つひとつは小さくても
その積み重ねで人生は大きくかわることがあります。
その積み重ねで人生は大きくかわることがあります。
例えば恋愛でも
意中の人をもうちょっとうまく誘えたら
デートできたのかもしれないのに…
仕事でも今よりちょっとだけうまく伝えられたら
人間関係が良くなるかもしれないし、そのおかげで仕事もうまくいって給料も上がるかもしれない。
人間関係が良くなるかもしれないし、そのおかげで仕事もうまくいって給料も上がるかもしれない。
そうすると今よりちょっとだけシアワセになれますよね!
伝え方の重要性わかっていただけましたか?
そしてその伝え方には、ルールがあり、法則があるのです。
さぁ今日は実際にあなたの人生をちょっとだけシアワセにする
伝え方の技術を学んでいきましょう!
伝え方の技術を学んでいきましょう!
「ノー」を「イエス」変える伝え方の技術
あなたは今日一日何回のお願いをしていますか?
少し思い出してみてください
2回、3回、5回、10回…
あるいは”もっと”という人もいるかもしれませんね!
実際に日本人は1日に頼みごとを平均22回していると言われています。
「お母さん、今日学食でご飯食べるからお金頂戴~」
「ちょっと一緒にトイレいこーぜ?」
「ちょっと忙しいので会議の時間を30分遅らせられませんか?」
「このデータの入力お願いできる?」
など日常の小さいお願いいから
「デートしてください」
「結婚してください」
「契約してください」
「御社が第一希望です(入社させてください)」
まで人生を左右するような勝負どころまで様々なお願いがあります。
その大切なお願いを伝え方次第で、「イエス」確率を少しでも上げていきましょう!
言葉には人生を変える力がある
「ノー」を「イエス」に変える技術①
相手の好きなこと
みなさんは何が好きですか?
ゲームやアニメ、食べ物にスポーツ、当然人それぞれ好みはありますよね!
例えばあなたが
意中の女性をデートに誘いたいと考えているとします。
その場面を少し想像してみてください。
やっぱりデートといえば水族館だろ!水族館ってデートって感じがするし、ちょっとロマンチックだしな!
と意気揚々
「デートしてください。今度○○水族館とか見に行かない?」
と彼女に誘ったとします。
しかし、もしかしたら彼女は水族館が実は好きではないかもしれないし、
食べることが好きなので水族館に行っても「おいしそう♪」としか思わないから
特にお金払っていくほどには興味ない。
これでは彼女があなたよほど好意を抱いていない限り、デートは断れてしまうでしょう。
しかし、もともと友達から彼女はアニメが好きで、しかも「名探偵コナン」のマンガ全巻そろえているぐらいコナンが好き。
という情報を聞いたとします。
そこであなたが
先ほどとは少しだけ切り口を変えて
「今度の公開の名探偵コナンの映画よかったら一緒に見に行かない?」
と誘ったらどうでしょう?
彼女が「コナンは絶対一人で集中してみるんだ」と決めている人でなければ多くの場合2つ返事で
「いいよ~。いつ行く~?」とOKをもらえるでしょう。
「デートしてください。今度○○水族館とか見に行かない?」
「今度の公開の名探偵コナンの映画よかったら一緒に見に行かない?」
どちらもあなたの目的、彼女と遊ぶことデートすることには変わりないわけです。
同じ内容のお願いでも伝え方によって「ノー」から「イエス」に変える可能でが格段に上がりますよね!
もっと簡単な状況で考えてみると
すごくお腹の減った昼休み
スマホで今日のランチをどこにしようか検索していると
「ねぇ、ランチ行こうよ?」
と言われたらあなたはどうしますか?
「いいね~あたしもどこに食べ行くか考えてた~
どこ食べ行く?」
どこ食べ行く?」
と返すでしょう!
しかし、昼休みに持ってきたお弁当を食べ終わって
明日はどこかランチにいきたいなと
スマホで明日のランチをどこにしようか検索していると
同期から
「ねぇ、ランチ行こうよ?」
と言われました。あなたはランチに一緒に行きますか?
当然、行かないですよね!だってもうランチ食べたのですから。
行く理由がないのですから。
行く理由がないのですから。
でももし仮に、この声を掛けてきた声の主が、
佐々木希さんだったり、福士蒼汰さんだったり、憧れの先輩、好意を寄せてる同期だったらどうでしょう?
お腹いっぱいでも、もう一回ランチに行くかもしれませんよね。
だって佐々木希さんや福士蒼汰さんと話したいですもんね!
コナンが好きだから映画を見に行く。
お腹が減ったからランチに行く。
憧れの人と話したいからランチに行く。
そうです。人間は理由が欲しいのです。自分の行動を正当化できる。
これを心理学的にはそのままですが
理由付け
といいます。
これが「ノー」を「イエス」に変える技術①
相手の好きなことです。
最後に佐々木圭一のさんの言葉を引用して終わりにしようと思います。
「相手のすきなこと」を使えば好感を持たれながらこちらの希望を通すことができる。
伝え方が9割② 佐々木圭一著より引用
今日の授業は終わり!
いつも読んでくれてありがとうございます!
また次回も遊びに来てくださいね!
あなたの明日がちょっとだけシアワセになりますように!
メンタルサプリTsUYOSh
コメントを残す