[voice icon=”https://mental-supple.jp/wp-content/uploads/2019/03/7104438b7bacde2dba38bfd23869f60c.jpg” name=”TsUYOShI” type=”r”]みなさんどうも!おはこんばんにちは!
TsUYOShI(つよし)です。[/voice]
株価指数CFDを始めて第17週目!
2019年4月1日~4月6日における
株価指数CFDの不労所得は3378円でした。
目次
忙しい方はここだけ!
【週刊CFD】運用実績まとめ
配当利益 : +22,666円
時価利益高: +74,000円
年利 : 13%+利ざや
【株価指数CFD】運用元本・設定のまとめ
投資の利益は
運用資金×利益率 で決まります。
つまり、運用資金が増えれば、当然収益も大きくなりますよね。
株価指数CFDで言えば、
単純に、建玉を保有している枚数に利益は比例します。
また、長期保有し、配当と利ざや(差益)を狙う
株価指数CFDはその運用性質上、建玉一枚につきどれぐらいの余裕資金を見ておくかによって、
運用の成功・失敗、利益率を
完全に左右するといっても過言ではありません。
いくら配当金が積み重なっていても、
暴落によって、ロスカットしてしまったら意味がないですからね。
なので僕は、FTSE1枚につき、15万円で買うことにしました。
その理由は、また別の記事で紹介しますね♪
現在、僕は
約60万円でFTSEを4枚保有しています!
投資は運用元本が増えるほど収益も加速していくので、
今後も毎月5万円を目標に、積み立てていきます!
そうすると3ヵ月で15万円積み立てられるので、
15万円たまったタイミングで追加で1枚づつ積み立てていきます^^
実際には、配当分は確定利益なので、
その分もFTSEを追加で購入する資金に充てていくので、
加速度的に利益は増加していきます^^
もし、株価の暴落等で、一気に下がった場合は、追加資金を投入して購入することもありますが、
そのタイミングはまた、ブログやTwitterで公開しますね♫
【株価指数CFD】1玉当たり配当まとめ
現在、僕は約60万円でFTSE100を4玉を保有しています^^
しかし、いきなりそんな大金を準備するのも大変ですし、
運用に失敗して大金を失うのはすごくつらい。
なので、始めるときはできるだけ少額ではじめたいですよね。
実際僕自身も
初めてFTSEを購入したときは様子見も兼ねて一枚だけ購入しました。
なのでこれからできるだけ少額で投資を始めたい方のために
FTSE100を購入できる最小単位の1玉で運用するとどうなるのかを実際に計算してみました^^
僕が投資を始めた以降のデータでは、
FTSEを保有しているだけで
平均して週に約373円の配当益が出ることが分かりました♪
なので1年間あたりに直すと、
1玉あたりの配当益:19,432円
なので僕のようにリスクを抑えるため、1玉当たり15万円で購入すれば、
ほったらかすだけで
年利13%+利ざや
の投資になる計算になります♪
今の時代、銀行に100万を預けてもコーヒー代ぐらいしか金利がつかないことを考えると、
十分すぎる利益率ですよね♪
【週次報告】今週の不労所得まとめ
ここで言う不労所得とは
含み益や含み損といった一時的なものを除き、
配当から金利を差し引いた確定利益(金利・配当相当額)のことだけをまとめているので
注意してくださいね!
(出展:岡三オンライン証券 マイページ )
僕は現在FTSEを4玉持っているので
まとめると以下の表のようになります♪
1玉当たり(円) | 4枚合計(円)(4/3に一枚追加) | |
金利 | -222 | -888 |
配当 | 1051 | 4204 |
合計 | 829 | 3316 |
今週の不労所得は3316円でした👏
今週はなんと水曜日に一玉あたり1051円ものの配当がありました👏
コツコツでもプラスになっていってくれていい感じです^^
来週も1玉あたり、約800円程度の配当がでる予想なので、
金利分を差し引いても
2000円以上のの不労所得になりそうですね^^
今月はなかなか配当が多そうな予想なのですごく楽しみですね♪
(出展:岡三オンライン配当カレンダー )
現在の口座状況
↓↓現在の口座状況はこちら↓↓
維持率:675↓(先週:818%)
↓↓建玉一覧・サマリはこちら↓↓
株価:7428↑(先週:7339)
※気配値…保有している建玉を売った際の約定価格
→要は決済するときの株価です^^
(出展:岡三オンライン証券 マイページ )
今週は水曜日に、さらにFTSEを一枚買い増しをしました🎉
そのおかげで、FTSEの積み立て枚数も4枚になりました♪
今までの配当利益も+22,666円と順調に配当が積み重なってきてますね!
今週も全体的に株価が右肩上がりになってきました。
FTSE100は配当と利ざやを10年スパンで狙う投資なので
現状の株価にはあまり注目してせずに淡々と積み立てていく行く予定ですが、
株価が上がってくると暴落にも強くなりますし、
『何より今売れば大きく利益もでる』
という安心感があっていいですよね👏
せっかく自分が頑張って稼いだお金を誰でも失いたくないですもんね。
最終的な利ざやを狙うなら、
FTSEが安いときに買うのが本当は理想なんですけどね(笑)
なので、今後も配当と積み立て資金がたまったタイミングで
株価が落ちた付近をねらって淡々とFTSEを買いまして行く予定です!!
来週も運用報告をするので楽しみにしていてくださいね♫
【累積週次まとめ】不労所得・建玉あたりまとめ
下の図は株価指数CFDの1週ごとの利益です。
ちなみに、
累計利益 :『配当額』ー『金利額』
時価利益高:『累計利益』+『含み益』
つまり、マイナスとなっているポジションを含めて
すべて決済した場合の利益として計算をしています。
ちょっと見にくいので、
累積利益と時価利益高をまとめたものがこちら。
順調に配当益が積み重なっていい感じですね♪
また、株価も買った時よりも上がってきているので、
時価利益高も大きくプラスになっています^^
派手さは全くありませんが、
持っておくだけで配当金が積み重なっていくのがこの
FTSE100の積み立て投資の魅力の魅力です^^
みなさんの運用結果はどうでしたか?
よければコメントで教えてくださいね^^!
僕の運用結果で参考になる部分があればうれしいです。
他にも、
[voice icon=”https://mental-supple.jp/wp-content/uploads/2018/09/c0f1c913eebec71788bfaaefc32050c5.png” type=”l”]もっとこうした方がいいよ[/voice] とアドバイスがあればコメントやTwitterで教えてもらえると嬉しいです。
ほっとくだけでお金が増えていく。
FXや仮想通貨のデイトレードみたいに目を見張るほどの利益はないですけど、
リスク管理さえ徹底できていれば負けることなく確実に利益が積み重なっていきます。
この不安定な時代に本業以外に確実な収入源があるととても心強いですよね!
僕と一緒にセミリタイアに向けて
一緒に頑張って資産運用していきましょう!
今後、先行きの見えない現代で
組織に縛られない収入減があるってすごく大事ですよね!
- 今後、もらえるかわからない年金に不安ある僕ら20代
- 資産はあるけど運用方法が分からない40代~60代
他にも
- 不労所得でおこづかいをもうちょっとほしい人
- 副業のできない公務員や会社員
- 投資でセミリタイヤをしたい人
などなど…
自分の経験が多くの人の参考になればとてもうれしいです(^^)
以上で今週の株価指数CFD定期報告は終わりです。
くりっく株365の詳細はこちら(岡三オンライン公式HP)
↑↑実際にTsUYOShIがCFDで資産運用しているサイトがこちら↑↑
また来週も運用結果を報告していくので
楽しみにしていてくださいね(^^♪)
フォローするとブログの更新を見逃さないですよ(^^)♪
質問等あればTwitterか質問箱などにお気軽にどうぞ
コメントを残す