みなさん。おはようございます。こんにちは。こんばんは!
メンタルサプリTsUYOShIです。
伝え方が9割!恋愛編!
いきなりですが少し想像してみてください。
LINEで異性の友達から
「今度デートしてください」
と誘われたとします。
あなたはデートに行くでしょうか?
当然あなたが相手(異性の友達)をどう思っているかにいるかによるでしょう。
好きな人からの誘いだと喜んで
「いいよ~。ねぇいつにする?」
と返すでしょうし、乗り気でなければ、
「う~ん、もうちょっと仲良くなってからね」
とか
「うーん、ちょっと最近部活(仕事)が忙しくて…また連絡するね」
と曖昧に返すでしょう。
しかし、もし同じ人から
「この前、友達からめっちゃうまいって教えてもらったお店があるんだけど、今度食べに行かない?
パスタとピザだったらどっちがいい?」
と、LINEが来たとします。その場合、あなたはパスタを食べに行くでしょうか?それともピザを食べに行くでしょうか?
あなたのまわりの友達で
「この前、友達からめっちゃうまいって教えてもらったお店があるんだけど、今度食べに行かない? このように連絡がきたとき、行く人と行かない人を想像してみてください。 できましたか? 当然、後者の方が行ってもいいかもと思う基準が”グン“と跳ね上がりますよね! 実は、皆さんお気づきだと思いますが、これ 「デートしませんか?」 という意味なのです。 ここで逆に考えてみてください まさか、 もしあなたがそうならばあなたは人生で いいですか? と言われたときその言葉から受ける印象は大きく異なりますよね。 それが積み重なって人生も大きく変わってくるかもしれません。 実際、私も気になる異性に声を掛けるときにはよくこの方法を用いています。 ちなみにパスタやピザのところを相手の好きなものに変えて二つ提示すると、もっと効果は高まります。 例えば、 こう誘ってみてください。あなたにとって彼が選ぶのは黒毛和牛かステーキでもどちらでも構わないはずです。 このように言葉一つといえどもそれだけで人生を大きく変える力を持っているのです。 最初のこの伝え方 は心理学的には細かく分解していくと などの手法を組み合わせて使っています。 「は?そんな心理学なんて全部勉強できねーよ!」 という声が聞こえて来そうですが、 大丈夫です! 伝え方には技術があります。共通のルールがあります。 うまく想像できなかった方もいるかもしれないので、もう一つ簡単に例を挙げてみましょう。 先ほどは恋愛編での状況について紹介をしたので今度は 先ほどと同様に少し想像してみてください 仕事の課題や講義や授業のレポート 「レポートの提出、延期してください」 あなたの頭の中の要求をそのまま口にしてみました。 まぁまず間違くなく しかし、 こう言ってみてはどうでしょう? おわかりですよね! こちらも先ほどと同様どちらも 同じ内容ですが 大事なことなので二度目なのですが これらのことは 心理学などの難しいことを学べばきりがありませんが 人生は変えられる! 伝え方の重要性わかってもらえましたか? さあ、これからあなたも私と一緒に人生をちょっとシアワセにする それをルールとして分かりやすく簡潔にまとめたものが になります もあります。興味があればぜひ読んでみてください。 【参考文献】 ここまで読んでいただきありがとうございました。 あなたの明日がちょっとだけシアワセになりますように メンタルサプリTsUYOSh
パスタとピザだったらどっちがいい?」
前者なら、相手があなたにある程度、好意を持っていなければ来てくれませんが、
後者なら、意中のあの人もおいしいパスタがピザを一緒に食べてくれるでしょう。
どちらも
後者のように誘っても、前者のように誘っても気になる異性の友達と二人きりで会うことには変わりはありません。
別に後者の返事がパスタであろうが、ピザであろうが。異性の友達はあなたと二人きりで会えればそれは立派なデートなのです。
もしあなたが意中の異性をデートを誘う場合、
あなたはなんと連絡しますか?
「今度デートしてください」
なんて連絡をしていませんか?
ソンをしていることになります。
少しづつのシアワセ逃していることになります。
「この前、友達からめっちゃうまいって教えてもらったお店があるんだけど、今度食べに行かない?
パスタとピザだったらどっちがいい?」
そして、その結果も大きく異なります。
「言葉のチカラ」
なのです。
「伝え方の技術」
なのです。
正直に言うと、きちんと伝え方さえ間違えなければ、食事デートを断られることはほとんどなくなりました笑。
あなたには誘いたい意中の男性がいるとします。その彼はお肉が大好きで目がありません。そういう話を共通の友達から聞いたとします。
その場合だったら
黒毛和牛がリーズナブルに食べれるお店か、ステーキを目の前で豪快に焼いてくれるお店があったんだけどどっち行きたい?」
彼が一緒にご飯に行ってくれるのあれば。
つまりデートが成立すればってことですよね!
彼もテレビで特集されていた、大好きなお肉ならきっと食いついてくれるはずです。
(まぁお肉の場合少しお財布と相談という面もあるでしょうが…)
(デートの約束を取り付けるのは小さな一歩でも、あなたの人生にとっては人生を変えるかもしれない大きな一歩になるでしょう)
パスタとピザだったらどっちがいい?」
「理由付け」
「ダブルバインド」
そのルールを一緒に学んでいきましょう!伝え方が9割!仕事(勉強)編!
反対に、仕事や勉強に使える方法を紹介しましょう。
期限内にどうしても終わらせることができない時、あなたは上司、先生になんて頼みますか?
「何で?期限は期限だからきちんと終わらせなさい」
と上司や先生に言われるでしょう。
また、この場合もし、延期してくれたとしても大きな減点対象となるでしょう。
こういうと延期してもらえる可能性が”グン“と上がりますね!
「延期してください」
という意味なのです。
伝え方ひとつで相手に与える印象もその結果も変わってきてしまう。
「言葉のチカラ」
なのです。
「伝え方の技術」
なのです。
この伝え方にはシンプルな技術・ルールがあります。
その積み重ねで人生は大きくかわることがあります。
そう、たった一つの伝え方だけで!
同じ意味でも伝え方によって受け取る印象、そして結果が大きく異なる。
つまり伝え方には人生をシアワセにする力があるのです!
伝え方の技術を学んでいきましょう。
ちなみにこの本には漫画版も出ていて
また、次回も遊びに来てくださいね!
コメントを残す