みなさんどうも!おはこんばんにちわ!
僕は、2018年の8月からこのFXトラリピ を使うことで
相場を見ない、ほったらかしのFXで毎月約5万円程度の不労所得を得ています。
(実際の投資実績はこちら)
投資をしたことがない人にとって投資を始めるのって
かなりハードルが高いですよね。
なので
[voice icon=”https://mental-supple.jp/wp-content/uploads/2018/09/cc5083ded944cff3d4c9fecac8d08c11.png” type=”l”]トラリピをやって始めてみたいけどやり方が分かんない…[/voice]
という方のために
実際にTsUYOShIが使っているトラリピのはじめかたを以下の5回に分けて解説していきます!
- 今後、もらえるかわからない年金に不安ある僕ら20代
- 不労所得でおこづかいをもうちょっとほしい人
- 副業のできない公務員や会社員
- 仕事が辛すぎてセミリタイヤをしたい人
の参考になればとてもうれしいです(^^)
トラリピのはじめかた(全5回) |
①そもそもFXとは? |
②トラリピとは? |
③口座開設のやりかた |
④トラリピの使い方 |
⑤トラリピの設定方法 |
今回は『③口座開設のやりかた』についてです。
ちなみに今なら口座開設で「トラリピの教科書」ももらえるので、
よかったらついでにもらちゃって見てください!
口座解説に必要なもの
口座開設に必要なものは以下の2点です。
①銀行口座(出金用)
②本人確認書類
口座開設の流れ
マネースクエア での口座開設の流れは上記の用になっており、
実際にかかる時間としては
- 必要事項の入力(約5分)
- 本人確認書類、マイナンバー確認書類の提出(約5分)
- 審査(約1~2営業日)
- IDの発行(書類到着まで約2~3日程度)
- 口座に入金し取引開始
自分で行う①、②に関しては10分もあれば終わります。
やってみると意外に簡単ですが、
これから画像付きで解説していくので一緒にやっていきましょう!
マネースクエアの審査、ID発行書類の到着に時間は数日かかりますが、
問題なければ申請から3~5日程度あれば取引できるようになります。
必要事項の入力
まずは口座開設に必要な事項を入力していきましょう。
下のバナーからマネースクエアの公式ページに移動しましょう!
トップページに移動したら、
右上の「口座解説」ボタンをクリックして、次のページに進みましょう!
続いて口座開設のページから、ボタン左側の
「FX個人口座の開設はこちら」をクリックしましょう。
ちなみに法人で登録する場合は『法人のお客様』の方のタブをクリックすると法人登録できますよ!
ちなみに、実際に取引には使わなくても
トラリピの口座の開設、維持はずっと無料でできます。
また、②トラリピとは?の記事でも触れましたが、
FXのリスク管理がシミュレーションできる「らくトラ資産運用表」は
マネースクエアの 口座を開設しないと使えないので、
[voice icon=”https://mental-supple.jp/wp-content/uploads/2018/09/e72c570e1cf9114c6e1a010cb6d3d0c6.png” type=”l”]トラリピは使わないけどてもFXはするよ[/voice]
って人もマネースクエアの口座開設だけはしておいた方がいいと個人的には思ってます。
正直リスクが分かんないと、FXなんて怖くてやってられないですよね!
お名前・住所等
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 連絡先(電話、メールアドレス)
基本的な必要事項の入力になるので、きちんと正確な情報を入力しましょう。
後に本人確認書類も提出するので、
虚偽の情報を記入すると審査で落ちるか、確認の連絡が来ることになるので気を付けてくださいね。
記入が任意である予備の電話番号とメールアドレスは、僕も空欄にして出したので不要だと思います。
また、メールアドレスは必ず、自分名義のものにしましょう!
口座開設後、マネースクエアに問い合わせをする際に、本人名義ではないアドレスだと本人確認を求められてしまいます。
実際に僕は、家族名義のGメールアドレスで問い合わせをしたら、
本人名義でのアドレスに変更するよう求められちゃいました笑。
海外との関係に関する情報
アメリカ籍を持っているかどうか?
また直近3年間で、計半年以上アメリカに滞在していたかについて確認するものです。
それか、国家元首とか最高裁判所の裁判官や中央銀行の役員に相当する地位を持っている人
またはその家族でないことが必要です。
要は、「国を動かして自分で為替に影響を与えられないですよね?」って感じの質問です!
特定取引を行う者の届出書
日本に住んでいて日本に納税をしていますよね?
という確認です。
ちなみに残念ながら、本に住んでいないとマネースクエアで口座開設できないみたいです。
ご職業に関する情報
FXや証券取引に制限のある職種ではないですよね?
という確認です。
銀行員の友達によると
残念ながら、銀行員は基本的にFXができないようです。
M2J口座から出勤するときのお客様の金融期間情報
トラリピで得られた利益、口座に入金したお金を出金する際の口座を登録します。
入金に関してはどの口座からでも入金できますし、
出金する口座も、後で簡単に変更も可能なので
一番よく使う口座を登録しておけば問題ないでしょう!
ちなみに、ちゃんと申請本人名義の口座であることが必須ですよ!
投資経験に関する情報
投資経験に関する情報と金融資産に関する記入です。
嘘を記入する必要もないので、きちんと正確に記入しましょう!
年収や金融資産については減算徴収票などの正確な証明等を求められるわけではないので、
ざっくりで問題ないです!
投資経験に関する情報についても
特に何も意識せず、普通に答えれば問題ないでしょう!
投資経験がないから落ちる
とか
投資目的で正しい選択肢を選ばないと口座開設できない
なんてことはないのでご安心を(笑)
ちなみに僕の場合は
- 投資のご経験 :なし
- 投資目的 :為替差益重視
- 投資期間 :長期運用
- 当社を選ぶきっかけ:ブログ・メールマガジン
で問題なく通りました!
キャンペーンコードについては
現在、実施していないので空欄で大丈夫です(2018年11月現在)
重要性の確認
重要事項、つまり利用規約についての同意です。
きちんと読んでチェックをつけましょう!
リスクの確認
FXやトラリピについてきちんと理解していますか?
また、FXは投資なので、当然リスクもあります。
そのことについて、理解をしていますか?
という確認です。
トラリピは素晴らしい仕組みでですが、
誤った使いかたをすると当然損失も被ることもあり得ます。
投資は自己責任なのできちんと勉強をして始めましょう!
不安ならFX、トラリピについて記事をまとめてあるので先に読んでから取引を始めてくださいね!
そもそもFXとは?
FXトラリピとは?本当にほったらかしで儲かるの??
本人確認及びマイナンバーの提出
2016年1月から始まったマイナンバー制度により、
FXの口座開設には本人確認とマイナンバーの分かる書類の提出が必要になります。
ちなみに僕はすでに口座開設済みなので、
ここからは口座開設のスクショがないですが、ご了承ください。
本人確認で提出する書類は以下の3つの方法のどれでも大丈夫です。
一番用意しやすい書類で大丈夫ですよ。
(1)マイナンバーカード(個人番号カード)
(2)「通知カード」+本人確認書類
(3)住民票(個人番号入り)+本人確認書類
僕はマイナンバーカードをに持っていなくて、通知カードも持っていなかったので、
住民票+運転免許証を提出しました。
(みなさんマイナンバーカードって作ってるんですかね?笑)
マイナンバーカードを持ってる方はそれを提出すれば、
必要書類はそれだけなので一番楽だと思います。
住民票で申請する場合は、
- マイナンバーが記載されているものであること
- 交付から6か月以内の住民票であること
が必要になるので気を付けてくださいね!
審査・ID番号の発行
特に問題がなければ審査は1~2営業日で終わり、
ID、仮パスワードが記載された書類が3~5営業日で送付されてきます。
簡易書留で来るので、受け取り時には在宅している必要があるので、
仕事が忙しい方は気を付けてくださいね!
送付されてきた書類に、ID、パスワードを入力すると
以下のような画面になって取引が開始できますよ^^
必要資金と余裕資金を入金したらさっそく取引をしてみましょう♪
以上で口座開設についての説明を終わります!
何か分からないことがあればTwitterか質問箱などに質問してくださいね!
続いてトラリピの使い方についてです。
【トラリピの始め方】トラリピの使い方については、こちらを確認してくださいね!
僕もそうだったのですが、投資をしたこともない人にとって
始めの口座開設って地味に結構ハードル高いんですよね笑
この記事がその手助けになればいいなっ
と思ってます♪
- 今後、もらえるかわからない年金に不安ある僕ら20代
- 不労所得でおこづかいをもうちょっとほしい人
- 副業のできない公務員や会社員
- 仕事が辛すぎてセミリタイヤをしたい人
などなど…
自分の経験が多くの人の参考になればとてもうれしいです(^^)
一緒に楽しく資産運用していきましょう!
↓↓実際にTsUYOShIがFXで資産運用しているサイトがこちら↓↓
トラリピの詳細はこちら(マネースクエア公式HP)
フォローするとブログの更新を見逃さないですよ(^^)♪
質問等あればTwitterか質問箱などにお気軽にどうぞ
トラリピのはじめかた |
①そもそもFXとは? |
②トラリピとは? |
③口座開設のやりかた |
④トラリピの使い方 |
⑤トラリピの設定方法 |
トラリピ運用実績 |
【週刊トラリピ】週次報告 |
【月刊トラリピ】月次報告 |
あわせて読みたい
お金ために働くな!僕が最終的にたどり着いたお金における3つの結論。僕がブログと投資を始めた理由
FXトラリピはホントに利益が出るのか?実際に組み上げた収益モデルを公開
コメントを残す